JEWEL TRAY STYLE
2025.08.06
オリジンコウベ10周年台湾ツアー④
スイーツコーディネーターの松本由紀子です。
【オリジンコウベ10周年台湾ツアー④】
2日目。講習会当日の朝ごはんは
観光客からも地元の方々からも愛される
台湾の伝統的な朝食の名店「五湖豆漿」さんへ🥢
営業時間は5:30〜11:00で、定休日はなし。
ビルの1階にあり、店内は半オープンスペース。
私たちは平日の8時過ぎにお伺いしたんですが
早朝から閉店まで常に行列ができる人気ぶりで
活気がありながらも、アットホームな雰囲気でした🍀
写真のメニューがあり、レジの方は英語も話せるので
オーダーはジェスチャーでもなんとか伝わるかな⁉️
私はみんなが頼んでくれたものを啄むだけですが笑
3食目の中華系でしたが、大人数なので
色々な種類をひと口ずつ食べられるのが有難いですね🥟
(日本ではほぼ言うことのない台詞…)
いま画像を振り返ると…小籠包や豆乳は
頼まなかったのかな!?
油條(揚げパン)は工程を追いかけてたんですが
生地を伸ばして、切って、重ねて、
筋を入れて、伸ばして揚げると
揚げるまでにかなりの手間がかかっていてビックリ‼️
でもたしかに、ただ切って揚げただけでは
あのフォルムにはならないですよね!
油條蛋餅は、この揚げパンをクレープのような
生地で挟んだもの🫓
一見かなり重そうに見えますが、揚げたてということもあり
パリふわで香ばしく、脂があとに残らないのが不思議。
台湾料理はどれもオイル感軽めなので日本人の口にも合い
沢山の種類をいただいても、全くもたれないんですよね🇹🇼
他に鹹飯糰(おにぎり)や葱肉酥餅(葱豚パン)
ぽよんぽよんのパオに葱入り玉子がサンドされている
饅頭夾蛋も幸せなお味でした💛
お値段はお財布にもやさしく、小籠包が1個約50円
油條蛋餅が約200円ほど。
行列があっても、台湾の朝ごはん屋さんは
提供も回転も早いので、そんなに待たずにいただけます!
地元感溢れる雰囲気込みで楽しめるので
台湾にいらした際はぜひ🇹🇼
私たちは大所帯なので、最初は3グループに
分かれて座っていたんですが
いつの間にか長テーブルひとつにしてくれていて。
みんなで一緒にワイワイ、楽しい朝ごはんタイムでした🥢
ごちそうさまでした🙏
朝市を抜けて、講習会場に戻りまーす🍉🐟🐷