JEWEL TRAY STYLE
2025.08.09
オリジンコウベ10周年台湾ツアー⑩
スイーツコーディネーターの松本由紀子です。
【オリジンコウベ10周年台湾ツアー⑩】
3日目は、台湾観光を満喫🇹🇼
台中のカカオ農園のあとは、台北を通過し
台湾観光名所いえばの九份へ🏮
九份は台湾の北部、新北市にある山間の町で
ゴールドラッシュ時代には金鉱の街として栄えましたが
現在は、昔ながらの建物が立ち並ぶレトロな雰囲気が魅力の
映画「千と千尋」の世界観を感じられる街。
台湾では外せない人気の観光スポットになっていますよね。
わたしは多分、3回目の訪問かな!?
実はジブリ映画を見たことがないんですが…笑
何グループかでバラバラに歩いていたんですが…
千と千尋の神隠しの舞台「油屋」のモデルと噂の
赤い提灯が灯ると幻想的な雰囲気が楽しめる
老舗の茶芸館「阿妹茶楼」🏮🍵や
有名な急勾配の階段通り「豎崎路」では
ちゃんとみんなで集合写真撮れてよかったー📷
階段前集合写真、いい雰囲気に撮れてて
結構お気に入りかも❤️
背後の怪獣博物館の看板が惜しいけど笑
道の両側にお店がひしめき合っているんですが
皆さん、お土産を買うでもなく、何かを食べるでもなく
スタスタと足早にここまで到着しちゃいました👣
わたしたちは、日仏商事・谷口くんのお薦めで
いま、若い女の子たちに大人気という
牛軋餅の専門店「佳賓餅家(Jia Vin Bakery)」さんへ。
@jiavin_bakery
ミレービスケットにヌガーを挟んだような
ひと口サイズのヌガークラッカー。
フレーバーも、オリジナル、黒糖、コーヒー、
イチゴ、抹茶、チョコと6種類あり
ハーフカットの試食がてんこ盛りに🍪
まさに、お土産菓子という感じで
普段こういうタイプはあまり試食しないんですが
なんだかちょっと気になって食べてみたら…
ん???意外においしいかも⁉️
ビスケットの塩気&サクッと軽やかな食感と
ヌガーの程よい甘さ&ねっちりしすぎていない柔らかさの
バランスがよく、ひと口サイズなのも高得点。
常温でも冷やしてもおいしそう。
私はコーヒーと黒糖がお気に入りに☕️
あくまでお土産菓子としてですが(一応添加物無⁈)。
さらにまとめ買いをすると、かなりお得に!
パッケージもフレーバーごとに色違いでかわいくて
乙女心をつかむ見せ方が上手ですね。
皆さんまとめ買いされていました🎁
台湾には、ここ九份にもヌガー専門店が多いですが
フランス・モンテリマール地方のヌガーとは全く異なり
イタリアから伝わったお菓子。
特に旧正月の定番菓子として愛されています。
台湾独自のアレンジとして、砂糖、バター、卵白に加えて
粉ミルクが加えられているのが特徴とのこと。
だから牛軋餅という表記で、あの柔らかな食感に
なるわけですね🥛
空港にもさまざまなお店でヌガーが売られていたので
今後、パイナップルケーキと並ぶ
定番お土産菓子になる日がくるのかも⁉️
遅めの夜ご飯は、「好記担麺/阿美飯店」さんへ。
ご飯の写真は撮り損ねが多かったけど…
奥田さんのエビチョコを彷彿とさせる
干し海老おこわはおいしかったです🦐
でも、最後は元気に大爆笑トークを😂
村田さんの身体が、いかに硬いかをご披露🪨
大爆笑すぎて音声📴ですが、最後に
「でも(こんなに硬くても)繊細なお菓子は作れるねん」
と村田シェフ👨🍳 分かるー👏
この日もたくさん笑わせていただきました💗
@hiroshi1686
あっという間に、明日は最終日です。